新旧運賃改定一覧2日頃より、弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2023 年10 月20 日付けの関東運輸局からの新運賃公示の内容に基づき、11 月20 日(月)の運行より運賃の改定を実施いたします。
お客様にはご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
詳細は、タクシー運賃の改定について(PDF)をご確認ください。
カテゴリー: お知らせ
相模原市民若葉まつりに協賛させていただきました!
先日5/13,14に開催されました「第50回相模原市民若葉まつり」に、地域貢献の一環として、当社とグループ会社で協賛をさせていただきました。
当日アーチをくぐっていただいた皆様、ありがとうございました!
【新聞掲載】弊社エスクァイアがバイフューエル車として車両型式認定を取得!!
弊社のエスクァイアスロープ車が、山形県酒田市のケイテック株式会社さんと秋田県湯沢市の高田屋さんのご協力の元、3ヶ月の開発を経て、LPG燃料とガソリンのバイフューエル車として、晴れて車両型式認定を取得しました!!
同車両はスロープタイプで、3列目の座席を跳ね上げると、1台分の車いすスペースになり、介助者やご家族の方も一緒に乗車することが可能です。
サーティーフォー交通では誰もが利用しやすいサービス・配慮した車両の開発を推進しています。同車は順次導入し、年内に4台まで増やす予定です!
取材をしていただいた東京交通新聞社様、素晴らしい記事にしていただき、ありがとうございました!
当社では新配車システム・ナビの運用をしております。
配車お電話の回線を増やして更に迅速な受電となりました!
皆様のご利用を心よりお待ちしております!
▼ タクシーのご予約・ご用命はこちらから
0120-54-3400
▼配車アプリ「GO」でのご用命はこちら
https://3400.jp/callataxi/#application
「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」認定のお知らせ
経済産業省及び日本健康会議が実施する健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されましたのでお知らせいたします。
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健
康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
当社は、今後も健康経営を推進し、従業員の健康と働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。
出典:経済産業省 Web サイト「健康経営優良法人認定制度」
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
年末のご挨拶
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
尚、弊社は年末年始関わらず、年中無休にて営業いたしております。
タクシーのご依頼・ご用命は下記までお願いします。
0120-54-3400 / 042-762-5534
サーティーフォー交通株式会社
スタッフ一同
年末のご挨拶
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
尚、弊社は年末年始関わらず、年中無休にて営業いたしております。
タクシーのご依頼・ご用命は下記までお願いします。
0120-54-3400 / 042-762-5534
サーティーフォー交通株式会社
スタッフ一同
代表取締役社長交代並びにに代表取締役会長就任のお知らせ
サーティーフォー交通株式会社は、令和3年9月28日付で、唐橋二之が代表取締役社長として就任したことをお知らせいたします。尚、前代表取締役社長の唐橋和男は、同日付けで代表取締役会長に就任し、代表取締役2名、取締役1名の新経営体制を始動し、事業拡大、成長を加速して参ります。
創業理念のドライバーの地位向上、待遇改善そして圧倒的なサービス力での業界改革をより一層推進して参ります所存ででございます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
「さがみはらSDGsパートナー」に登録
この度、「さがみはらSDGsパートナー」に、サーティーフォー交通株式会社が登録されましたのでご報告いたします。
「さがみはらSDGsパートナー」とは、
相模原市のSDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組むものです。
今後も事業活動を通じて、地球共通課題に取り組み、環境の保全や継承、安全・安心で快適な社会の持続的発展に貢献してまいります。
【サーティーフォー交通のSDGsの取り組み】
・配車実績データに基づいた車両位置調整による、燃料消費量低減
・GPS配車による最短経路による、燃料消費低減
・車両灯火類LED化による、燃料消費低減
・事業所内の省エネ化
・ひとり親/女性/男性の採用基準統一、ひとり親の働きやすい環境整備
・正しい賃金支払い(残業1分単位完全支給)
・エンジンオーバーホールによる廃車時期後ろ出しや、廃車車両の部品再利用
「さがみはらSDGsパートナー」(外部リンク)
https://sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp/partner/
12月16日午前7時より営業再開です!
お客様へお知らせ
日頃よりサーティーフォー交通をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止措置として、12月4日より自主的に休業しておりましたが、全従業員のPCR検査で陰性が確認され、弊社専属の産業医による感染予防対策をこれまで以上に徹底することでお客様とドライバーの安全を確保し、安心してご利用いただける準備が整いました。
自主休業期間中はお客様のご要望にお応えすることができず、全従業員忸怩たる思いでおり大変ご迷惑をおかけいたしました。
12月16日(水)より営業再開できますことを当社一同嬉しく存じます。
当社専属の産業医による感染対策は以下の通りです。
明日より当社一同、一人でも多くのお客様のご利用を心よりお待ち申し上げております。
サーティーフォー交通株式会社
代表取締役社長 唐橋 和男
【当社専属の産業医による感染対策】
・内勤スタッフ全員、マスクとフェイスシールドの着用
・タクシー車内の窓開け換気、外気循環による徹底換気
・お客様のご利用都度の車内換気と接触部分のアルコール除菌
・タクシー前席と後席のアクリル板、ビニールシートによる分離(順次実施)
・全従業員に対し感染対策の教育を徹底
『さがみはら39(サンキュー)キャッシュバックキャンペーン』参加のお知らせ

